【タイ×府大 合同開催!】システムデザイン思考で未来のキャンパスを考えよう!(日本語) ツイート タイのパンヤピワット経営大学ビジネス日本語学科の学生と大阪府立大学の学生がチームを作り日本語で一緒に学びます。 本プログラムは、チームで新しいアイデアを創出する手法を学ぶ体験型講座です。 システムデザイン思考を元に作られた多様性を活かしたチームでの議論に使える思考のフレームワークと、オンラインツールを駆使しながら、未来のキャンパスを構想し、アイデア発想法を学びます。タイの大学生と交流できるチャンスです!みなさまのご参加をお待ちしております! Compressed flyer 【日 時】2022年2月24日(木)、3月3日(木) 15:00~18:00 【場 所】オンライン(Zoom) 【講 師】Sunyoung Lim イム ソニョン(大阪府立大学 高等教育推進機構 特認助教) 【使用言語】日本語 【参加費】無料 【対 象】大阪府立大学 学域生、大学院生、職員 【内 容】レクチャー、ワークショップ ◆こんな方におすすめ ・チームでのアイデア発想法に興味のある方 ・海外の学生とグループワークをしてみたい方 ・システムデザイン思考に関心のある方 ◆システムデザイン思考とは 創造性を発揮させる右脳的な思考とされる「デザイン思考」に、論理的・体系的に目的の実現を成功に導くための左脳的「システム思考」を組み合わせて、新しいアイデア創出及び実現のための仕組みを構想するアプローチです。 ◆タイムスケジュール ・Day1 2022年2月24日(木) 15:00‐16:30 チームビルディング、システムデザイン思考について 16:40‐18:00 グループワーク ~アイディエーション「未来のキャンパス」 ・Day2 2022年3月3日(木) 15:00‐16:30 ブレインストーミング、親和図法について 16:40‐18:00 グループワーク ~プレゼンテーション作成「未来のキャンパス」、グループ発表 【申込フォーム】 https://bit.ly/3nRalju 【お問い合わせ】 公立大学法人大阪 大阪府立大学 高等教育推進機構 高度人材育成センター Fledge Office, E-mail: Fledge@las.osakafu-u.ac.jp TEL: 072-254-9838 投稿日時:2022年1月28日 5:54 PM カテゴリー:2021年度お知らせ・お知らせ